ENTRY

welfare

働き方・福利厚生

ラグザス株式会社では、
一人ひとりがしっかりとしたマインドを持ち、
ユーザーファーストを意識して業務に取り組むことができるよう
「ラグ活」や「研修制度」などの社内制度を導入しています。

社内制度・イベント

institution/event

ラグ活

ラグザス活性化運動

当社が注力する活動の一つ、それが「ラグ活」です。働くメンバーの想いと創業者の想いが強く「リンク」しているカルチャーマッチングは組織が成長する“肝”となります。
ラグ活では、「上司や部下」といった従来の考え方から“働くメンバー=仲間”という意識を持つことができるような取り組みを行っています。

組織は自然発生的には良好化しづらいモノです。ラグ活メンバーが主体的にカルチャーマッチングを維持・強化していく取り組みには戦略だった組織理論と実践が存在しています。

研修制度

充実のキャリアアップ支援

当社のメンバーを対象にして、新入社員から管理職までが幅広く研修を受講することが可能です。新入社員研修やプロジェクト管理・人材マネジメント等、約100種類のセミナーから好きなものを選んで受講が可能です。

ビジネスを推し進めるために理論に裏付けされた知識を知っておく必要があります。当社では、研修制度を活用した自発的な学びを促進しています。

コミュニケーション促進制度

会議の活性化・促進

目標の達成や反省をすることで目標に対するコミットメントを強化することやお互いがお互いの意志や想いを共有する「場」の提供を目的として、メンバー同士がコミュニケーションをとる会合(ランチ・会食など)を行った場合、一人につき3,500円/一ヶ月を会社が負担する制度となります。

あなたにとって「コミュニケーション」とは何を意味していますか?

積極的にコミュニケーション促進制度を活用することでメンバー同士がきちんとしたコミュニケーションを取る意味や意義をぜひ見つけてください。

労働環境・開発支援制度

社員の声を取り入れた職場づくり

当社では半年に一度の役員面談にて、労働環境や開発環境についてのヒアリングを実施しています。
「こんなものがあったらもっと作業効率が上がるのに」「こんなものがあったらもっとクオリティ高いものが創れるのに」など。

特殊な文房具などの細かな物であっても作業の効率化を行う上で必要と判断されれば購入が可能となります。

社員総会

社員に企業の方針を共有

・理念の共有
・ビジョンの共有
・経営戦略の共有
・経営方針の共有
・メンバー同士のコミュニケーション促進

メンバーそれぞれのマインドセットを目的に半期に一度(4月・10月)に社員総会を開催しています。

福利厚生・待遇

welfare

休日休暇 完全週休二日制(一部除く)
夏季・年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇(入社半年後に10日間)
育児休暇
Birthday休暇
※当社では、独自制度として「Birthday休暇」を取り入れています。誕生日はまわりのメンバーにとっては日常であったとしてもあなたにとっては特別な一日です。誕生日の前後15日の間で1日取得することが可能です。ご家族や恋人など、大切な人と価値ある時間をお過ごしください。
各種手当 交通費支給(月2万円まで)
住宅手当(最大1万円)
※当社では、会社オフィスから5駅以内の方を対象に最大1万円の住宅手当てを支給しています。
健康診断・検診 健康診断(年1回)
インフルエンザ予防接種(年1回)
※当社では、通常の健康診断のほかにインフルエンザ予防接種の費用を会社負担で受診できます。
その他 服装自由
給与改定年4回
賞与年2回
各種社会保険完備
社内ドリンク飲み放題